top of page
ハイウッドスタジオ
LINE_Brand_icon.png

ご予約はこちらから

LINEからのご予約はこちらから
AdobeStock_255734550 1.png

お知らせ

🎧「ノイズ対策」そして「使いやすさ」へのこだわり。

  • 執筆者の写真: 髙森 克宏
    髙森 克宏
  • 7月25日
  • 読了時間: 1分


High Wood Studioでは、古くから使用しているFurman HDS-6.HR-6キューシステムを、あえて最新の高機能システムに置き換えず、徹底的にノイズ対策を施しながら使い続けています。

Furman HDS-6.HR-6
Furman HDS-6.HR-6

その理由は――

このモニターシステムを使うのは、私たちはエンジニアではなく「プレイヤー」だからです。


最新のデジタルパーソナルミキサー(例:Behringer P16シリーズ)は、確かに多チャンネル・EQ・パンニングなど素晴らしい機能を備えています。しかし、操作にはある程度の習熟が必要で、初見の方にとっては「迷い」や「不安」を生む可能性があります。

Behringer P16
Behringer P16

High Wood Studioでは、レコーディング時にプレイヤーが演奏に集中できることを最も重視しています。

そのため、操作がシンプルで直感的に使えるHDS-6をあえて残しています。


🎼 うちのスタジオには、プロやメジャー志向の方だけでなく、長年趣味で演奏を続けてこられた方も多く来られます。

「年齢を重ねる前に、自分の演奏を綺麗に残したい」

そんな思いに寄り添うことが、私たちのポリシーです。


使い慣れた機材、分かりやすい操作性。

一人ひとりの“良い演奏”を、最高の形で残すための環境づくり――

それが、High Wood Studio のこだわりです。


ご予約・詳細はプロフィールリンクへ


 
 

​予約する

リンク用空画像.png

初めての方へ

初めての方へ
bottom of page